サイト作成実習2

本日、4か月続いた職業訓練の最終日でした。

15:40まで授業で、15:45から次期の説明会があり、卒業の余韻にひたることもなく、皆バタバタと片付けをして帰りました。

 

最後のほうのWordPressとサイト作成の先生は優しくて、丁寧で、本当にいい先生でした。

主催している先生もほんとボランティアの精神で事業をされていて、尊敬します。

特に若い20代の方で、web業界に行きたい方には道が開けると思うので、おすすめのプログラムです!

 

先生方とクラスメイトに感謝です。ありがとうございましたm(_ _)m

 


f:id:LULU_77:20180713202137j:image

サイト作成実習

サイト作成実習が続いてます。

WordPress実習が5日間、サイト作成実習か5日間あります。

あまり違いはなく、WordPressで引き続き作成しています。

 

WordPressだとしても、1人でイチから作るには、テーマが、人気があって使っている人が多く、カスタマイズの方法がたくさんネット上にあるものを選ばないと難しそうです。

 

明日でスクールは最終日。

学んだフォトショやイラレも覚えたいし、ミラーレス一眼レフカメラも買ったので、やりたいことがたくさんあります。卒業しても楽しみながら、コツコツ学んでいきたいですヾ(^▽^)ノ♪

 


f:id:LULU_77:20180712154345j:image

WordPress実習2

最近のサイトはWordPressで作ったものが多いです。

使っている人が多く、ネット上で情報がころがっているから、わからないときはすぐ調べれるのが、メリット。

反対にデメリットは攻撃されやすいそうです。

 

実習で試しにつくってみた感想は、テーマというテンプレートをまず選ぶんですが、そのテーマ選びをうまくやれば、イメージと近いモノが簡単にできると思いました。

 こだわりが強くなければ 、選んだテンプレートの仕様をあまり変えないで使えば、すぐできそうです。

 

わたしはサイドバーをなくしたいと思って、なくしたらレシポンシブ対応にならなくなってしまったり、変なところをこだわったりして、時間がかかったわりにあまり変わってない。難しい~(@_@)

 


f:id:LULU_77:20180706165941j:image

ウェブ解析士の受験結果

結果は不合格(≧▽≦)

70%以上が合格で、なんと わたしは、69%!!

 

計算問題ふくめ、6~7問を後回しにして、とりあえず最後までやり、あと7分あるから余裕かなと、思ったのが間違いでした。

後回しの問題をゆっくりやってたら、『終了』のポップアップが( ̄□ ̄;)!!

4問くらい未回答になってしまった。

全然余裕なかったのに、なぜ余裕と思ったのか。今となってはナゾ。

受かると思い込んでたので、ビックリしました。

 アドバイスいただいたクラスメイトに申しわけない。

 

なにするにも、やるなら手を抜かず一生懸命にやるの大事だなと反省しました。

 
f:id:LULU_77:20180703131815j:image

 

ウェブ解析士の受験

これからウェブ解析士の資格試験を受けに行って来ます!

先に受験したクラスメイトのMさん、Sさん、Kさんに傾向と対策、アドバイスをいただいたので、がんばります!(^^)!

 

テキスト持ち込み可だけど、60分で60問なので、見る暇ないかもです。

 

FPの試験も、始まったばかりの当初はテキスト持ち込み可だったけど、今は持ち込めません。

ウェブ解析士はまだ始まって長くないので、将来的に持ち込みNGになるかもしれないですね。

 
f:id:LULU_77:20180701161925j:image

WordPress実習

WordPress実習でした。

WordPressをインストールし、サーバーの設定をし、FTPでサーバーに転送。

丁寧に先生が教えてくれました。

 

以前働いてた会社で、サイトを外注し、何もわからないながら、ドメインとったり、レンタルサーバー借りたり、FTPでアップしたけど、教えてくれる人もいなくて、よくできたなーと思いました。よく意味もわからずやってました(笑)

 


f:id:LULU_77:20180628192327j:image

 

 

webデザイン2

ユーザーがサイトにアクセスして、そのサイトを見るか見ないかは、5~10秒で判断するそうです。

読むというより『見る』ので、わかりやすさ、見やすさが大事。そのために、整列、グルーピング、反復、コントラストという4つの大原則でレイアウトするといいです。

 

また、サイトを見るデバイスは、パソコン、スマホタブレットなどがあります。サイズが違うため、パソコンでちょうど良く見れてもスマホでは小さすぎたりするので、それぞれのデバイス用にサイト作成をつくってる場合もありますが、それは手間ですし、SEO的にもアクセス数が分散されるので、良くないです。

最近は、『レスポンシブデザイン』といい、ひとつのサイトがデバイスのサイズによって、見え方が変わるというレイアウトにするのが主流です。

ということなどを習いました!(^^)!

 


f:id:LULU_77:20180626181638j:image